2014年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kawakita-blog コラム 『合格発表日その2』弁護士 林裕介 合格発表を見に,アルバイト先である上野から地下鉄に乗って霞が関に向かいました。霞が関の法務省前に着いてみると,もう既に掲示板で自分の合格を確認した人たちが大勢集まっており,お互いの合格を喜び合ったり,記念撮影等をしてい […]
2014年7月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kawakita-blog コラム 『合格発表日その1』弁護士 林裕介 司法試験の合格発表は,午後4時から,霞が関にある法務省前の掲示板に,受験番号が張り出される形で行われます。また同時刻にインターネット上からも,合格者の受験番号を見ることができます。 私は,掲示板に直接見に行く気にはな […]
2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kawakita-blog コラム 『司法試験合格発表日までの過ごし方』弁護士 林裕介 前回は,司法試験終了までをご紹介しました。 司法試験の合格発表は,9月です。受験生はみな,試験終了の5月から9月まで,何をして過ごすか悩みます。 受験生の中には,その年不合格であった場合に備えて,翌年の受験勉強を開始する […]
2014年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kawakita-blog コラム 『司法試験の受験』弁護士 林裕介 司法試験は,毎年5月にあります。 試験科目としては,全部で8科目です。①憲法,②民法,③刑法,④商法,⑤行政法,⑥民事訴訟法,⑦刑事訴訟法,⑧選択科目(労働法/倒産法/知的財産法/経済法/環境法/租税法/国際公法/国際私 […]
2014年4月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kawakita-blog お知らせ ロゴができました! ロゴができました! この度、私どもは事務所のロゴを作りました。 川崎北合同法律事務所の「川」の字と「北」の字をモチーフに、川の字の中には水をイメージしたブルー、北の字には環境を護る活動をイメージしたグリーンを配しました。 […]
2014年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kawakita-blog コラム 『法科大学院時代の生活(つづき)』 弁護士 林裕介 こんにちは,林です。 書いていくうちにどんどん長くなってしまっております。法科大学院編です。 あまり私自身の勉強についてお話していませんでしたが,もちろん私も大学院では勉強していました。平日の昼間は大学院の講義やゼミに出 […]
2014年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kawakita-blog コラム 『法科大学院時代の生活』弁護士 林裕介 こんにちは,林です。 私の,法科大学院時代の生活について,ご紹介いたします。 前回少し,ご紹介しました通り,私は都内の大学の学部を出た後,その母校とはまた別の大学の法科大学院に進みました。 法科大学院は,未習コースが3年 […]
2014年1月21日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 kawakita-blog ケーススタディ 自転車の事故で後遺障害等級10級11号の怪我を負った事例 私が受任した交通事故被害者のAさんは、自転車に乗って、道路の左側を走行していましたが、前方不注意の車両がAさんの方に寄ってきて、Aさんは避けるまもなく右側の足に衝突され、はねとばされてしまいました。 Aさんは、長期間の治 […]
2013年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 kawakita-blog コラム 『私も被害者になってしまいました』弁護士 湯山薫 車をぶつけられてしまいました。 桜木町のビルの駐車場に入ろうとしたところ、出てきた車にドア側をがっつりぶつけられました。運転席どうしが向かい合わせになって、目が合ってしまう状態 だったのですが、相手はそのまま逃げてしまい […]
2013年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 kawakita-blog ケーススタディ ひき逃げや無保険車との事故 ひき逃げされ加害者が不明の交通事故で怪我をした場合や,自賠責保険をかけていない無保険の自動車による交通事故で怪我をした場合は,政府(国土交通大臣)に対して,自賠責保険の基準に基づき被害者請求をすることができます。 どの損 […]