2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 kawakita-blog お知らせ 73期司法修習生の皆様へ 事務所説明会のお知らせ 司法試験の合格おめでとうございます。 当事務所では、一緒に働いてくださる方を求めています。そこで、皆様に当事務所を知っていただくために、73期司法修習生の方向けに、以下の日程で事務所説明会を実施いたします。 当事務所の特 […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 kawakita-blog コラム 『川崎にも「モリ・カケ」問題がある』 弁護士 畑谷嘉宏 森友学園・加計学園事件で、公文書隠蔽・改ざん・毀棄が大問題になり、情報操作が勝手に行われていることに対して民主主義の危機が叫ばれています。さらに、誰も責任を取らないため、公文書隠蔽・改ざん・毀棄のやり方が大手を振ってまか […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 kawakita-blog ケーススタディ よくある質問をまとめました【労働問題(賃金関連)】 川崎北合同法律事務所では、労働問題の解決にも力を入れております。ご相談の中から、よくあるご質問をまとめましたので、お役立てください。 これらの問題は個々のケースに即して具体的に検討することが必要となります。当事務所の弁護 […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 kawakita-blog ケーススタディ よくあるご質問をまとめました【成年後見制度】 成年後見制度について、よくあるご質問をまとめました。 成年後見制度全般については、こちら(取扱分野/後見制度)もぜひご参照ください。 Q 成年後見の申立てに、診断書が必要ということですが、精神科医に作成して […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 kawakita-blog コラム 『「正義」を考え続けるということ』 弁護士 岩坂康佑 私たち弁護士は、「基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする」職業です(弁護士法第1条1項)。しかし、何をもって「正義」とするか、ということは極めて答えることの難しい問いです。 この問いに対しては、「何を「正 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 kawakita-blog コラム 『長時間労働について考えること』弁護士 林裕介 私は、普段、はたらく方からの労働相談を受けることが多くあります。その中には、長時間労働を行い、結果として体調を崩して退職をしてしまった方も大勢おられました。そのような方々からの日々のご相談を受け、残業代請求、慰謝料請求、 […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 kawakita-blog ケーススタディ 顔面に傷跡が残ってしまったお怪我につき、後遺障害9級を獲得しました【交通事故】 【ケース】 被害者Cさんは、交差点の横断歩道を渡っていたところ、同交差点を曲がってきた車両に衝突され、骨折や、顔面挫創といったお怪我を負われました。特に、顔にお怪我の跡が残ってしまうという後遺障害のご心配から、Cさんは当 […]
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 kawakita-blog コラム 『座右の銘はありますか?』 事務局 毎年夏に発行される事務所ニュースの関係でアンケートがあり、所員全員が『座右の銘』を考える機会がありました。 わたしは実は3つぐらいあるのですが、その中でもよく思い出す言葉にしました。 『ベストを尽くす』 もともとは最初の […]
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 kawakita-blog コラム 『いのちの洗濯♪♪♪』事務局 何年振りだろう?海外アーティストのコンサート!『Sarah Brightman (サラ ブライトマン)』 5年ぶりの来日と聞き、今回は絶対行きたい!!と昨年末にチケットを取りました。 「サラ ブライトマン」は、イギリス […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 kawakita-blog お知らせ ワークルール講座のご案内 林裕介弁護士がメンバーとして活動している『NPO法人ワーカーズネットかわさき』にて、ワークルール講座が開催されますのでご案内いたします。 基礎から学ぶ 実践!ワークルール講座 主催:NPO法人ワーカーズネットかわさき 後 […]