2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 kawakita-blog コラム 『今年はどうなのか楽しみです』事務局 昨年私がツバメの姿を見かけたのが4月中旬くらいだったように思います。(前回コラム) その後、いつ頃までいるのだろうかと思い、気をつけて見ていました。すると7月中旬くらいまでは見かけましたが、8月には見なくなったように思い […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 kawakita-blog コラム 『画家が見る世界』弁護士 岩坂康佑 最近、西洋絵画に関する本をめくることがあります。私は絵画のことは不勉強で、知識も持ち合わせていませんが、絵画を眺めていると癒されたり感動したりすることがあるため、興味を持ち始めています。 絵画は、それを描い […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 kawakita-blog コラム 『給食試食会に参加して』事務局 川崎市では、教職員や父兄や市民の長い運動により、やっと公立中学校で給食が始まりました。 先日、自校方式とセンター方式の両方の学校の給食試食会に参加しました。 クラスを覗くと給食係が栄養のクイズを出したり、担任の先生がシェ […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 kawakita-blog コラム 『交通事故は他人事ではありません』弁護士 湯山薫 先日、知り合いの方が交通事故で亡くなりました。事故に遭う前日にお会いしていたので、あまりの突然さに驚きました。まだ、警察の捜査中で事故の状況ははっきりしないのですが、どうやら信号機のない車道を横断しようとして、バイクに撥 […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 kawakita-blog コラム 『よろしくお願いいたします』 弁護士 工藤猛 昨年12月より、川崎北合同法律事務所に入所致しました、工藤 猛(くどう たける)と申します。よろしくお願い致します。 私は、東京にある大学に通いましたが、幼稚園、小学校、中学校、高校、法科大学院は神奈川県内の学校に通って […]
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月18日 kawakita-blog コラム 『交通事故にあってしまったら』弁護士 林裕介 私は、弁護士になる前に、何度か、交通事故の被害にあい、怪我をしてしまったことがあります。その際、治療をしている期間中に、何度も保険会社から私宛に電話がかかってき、治療状況について根掘り葉掘り尋ねられました。そのよう […]
2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 kawakita-blog コラム 『孤独死に思う』弁護士 畑谷嘉宏 夏から秋にかけて立て続けに4件孤独死の事件が寄せられました。いずれも遺体の引き取りや汚染された室内の現状回復・損害賠償にからむ問題でした。 遺体の引き取りについては、相続財産ではなく、祭祀の対象ですから引き取った […]
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月16日 kawakita-blog コラム 『キャッシュレス』 事務局 わたしは普段現金をあまり持ち歩きません。急な集金などがあるとドキドキすることもありますが、日常生活では困ることはほとんどありません。 スーパーを含めほとんどの店でキャッシュカードが使えますし、PASMOもオートチャージに […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 kawakita-blog コラム 『脇役ではもったいない!!』事務局 ヨーロッパ原産の「オランダガラシ(和蘭芥子)」は、ほのかな辛みが名前の由来のアブラナ科の植物で、一般的には「クレソン」と呼ばれています。肉料理の付け合せに2~3本添えられていることから、脇役の印象が強い野菜 […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 kawakita-blog コラム 『高齢社会に思うこと』 小竹光洋 2019年10月の消費税率引上げで、2025年を念頭とした社会保障・税一体改革が完了するとして安倍政権は「全世代型社会保障制度の構築」に取組む方針を決めた。 しかし、これは①後期高齢者窓口負担2割・少額受診の負 […]